現代アートとストリートカルチャー // エンリコイサムオヤマ
エアロゾルライティングにインスピレーションを受けた現代芸術*
エンリコ イサム オオヤマは、1970 年代から 1980 年代のニューヨーク以降のエアロゾル ライティング (スプレー ペイントによるライティング、グラフィティ) に影響を受けた、自由に流れる線の自発的な繰り返しと拡張で構成されるモチーフであるクイック ターン ストラクチャーを特徴とするさまざまな媒体で視覚芸術を制作しています。
エンリコはイタリア人の父と日本人の母のもと東京で生まれました。幼少期、家族は20年以上にわたり毎年夏に北イタリアのベネト地方を訪れました。大都市の東京と北イタリアの静かな田舎を行き来しながら過ごすことで、エンリコは世界をさまざまな角度から見るようになりました。
エンリコは2000年から2001年にかけてヴェネト州に住んでいた時にエアロゾルライティングに興味を持ち、東京に戻ってからは白黒で立体的な奥行きのある線模様を描き始めました。エンリコはこれを2000年代前半から中頃にかけて東京のアンダーグラウンドアートシーンで彼の特徴的なスタイルとして確立しました。
2009年に東京藝術大学で修士号を取得後、エンリコは自身のモチーフを「クイックターンストラクチャー」と名付け、現代アートとストリートカルチャーの真っ只中に作品を制作しました。エンリコは著書『 Against Literacy : On Graffiti Culture』を執筆し、日本の美術雑誌『美術手帖』ではエアロゾルライティング特集号の編集を担当しました。また、コム デ ギャルソンやシュウ ウエムラなどのブランドともコラボレーションしています。
2011年、アジアン・カルチュラル・カウンシルの助成を受け、半年間ニューヨークを訪問。以来、ニューヨークを拠点に活動を続け、現代アートとストリートカルチャーを多角的に結びつけるアーティスト、評論家として活躍。2017年にはマリアンナ・キスラー・ビーチ美術館(米国カンザス州)にて初の美術館個展「Ubiquitous: Enrico Isamu Oyama」を開催。
1. エンリコイサム・オオヤマ、 FFIGURATI #439 、2022年、ポリプロピレンシートとアルミパイプ / ミクストメディア、48 x 47 x 47 cm、慶応義塾ミュージアムコモンズでの個展「Altered Dimension」の展示風景、東京
いろは:現在、どのようなプロジェクトに取り組んでいますか?最近完了したもの、または近々行う予定のものは何ですか?
エンリコ: 2022年は5つの個展と3つのグループ展に参加しました。キュレーターは市川明子さんで、ニューヨークのユニオンスクエア近くのザ・ギャラリーで個展「Rock Show, Sick I go 」を開催し、ミシュランの星を獲得したシェフ、オドヒロキさんとコラボレーションしました。屋外のダイニング構造物に描いた壁画「クイックターンストラクチャー」は約2か月間展示されていました。ギャラリー内ではライブパフォーマンスを行ったほか、街中の路上に素早く広告ポスターを貼る「ワイルドポスティング」というストリート広告手法を使ったインスタレーションも制作しました。
2. エンリコ・イサム・オヤマ、 FFIGURATI #404 、2022年、屋外ダイニング構造物の粘着性ビニールにインクジェット、11.2 x 2.6 m、ニューヨークのTHE GALLERYでの個展「Rock Show, Sick I Go」の展示風景
昨年は東京で2つの個展も行いました。2月から3月にかけて恵比寿のNADiff a/p/a/r/tで「Paint Blister」 、10月から12月にかけて慶応ミュージアムコモンズで「Altered Dimension」を開催しました。これらは、クイックターンストラクチャーの2Dと3Dの側面の交差点を深く探求する素晴らしい機会でした。
来年は複数の個展のほか、作品集の出版、大型ビルの壁画制作、大手ブランドや小規模ブランドとのコラボレーションを予定しています。現在は、東京で開催される新しいアートフェアのアートディレクターとして初めての役職に就く準備をしています。自分の作品を発表するだけでなく、チームと協力して多くのアーティストの作品を展示する機会を作るという新しい挑戦に刺激を受け、ワクワクしています。
3. エンリコイサム・オヤマ、 FFIGURATI #366 、2022年、ガラス壁に粘着ビニール、6.51 x 4.68 m、個展「ペイントブリスター」NADiff a/p/a/r/t、東京での展示風景
いろは:アジア人への憎悪やアジアのガラスの天井問題についてどう思いますか?
エンリコ:今日の西洋社会において、アジア人コミュニティがまだ強い社会的アイデンティティを確立しているかどうかはわかりません。ステレオタイプ的に、アジア人はあまり対立的ではなく協力的であるように育てられる傾向があるため、競争社会で自らを主張するのは難しいと思います。これはおそらく言語の壁やコミュニケーションの違いによるものです。いずれにせよ、結果として、アジア人は西洋ではなくアジアを拠点とする人々として見られ続け、西洋社会でリーダーシップを発揮することはできないと感じているのかもしれません。これは長い間続いてきたので、これがアジア人ヘイトクライムやアジア人ガラスの天井の出現の始まりだったのかもしれません。
しかし、状況は全体的にも、アートやポップカルチャーの領域でも変化しつつあります。BTSやK-POPなどの音楽グループは、西洋で非常に人気が高まっています。日本の漫画やアニメ文化は、今や世界中で認められているグローバルなポップカルチャーの一部です。これらはグローバルな文化の一部であり、もはやアジアに特有なものではなくなったため、人種的背景を特定する必要はなくなりました。これが、アジアのガラスの天井を突破する最近の多くの取り組みにつながっています。
興味深いことに、これらの文化的要素の認知は、海外のアジア系コミュニティからではなく、母国における強力なファン層から生まれています。そこからのみ、彼らの人気は世界中に広まります。
大人になって西洋に移住したアジア人にとって、西洋で成功し、同化し、競争することは依然として非常に困難です。これらの西洋諸国で生まれたアジア人は、それぞれの西洋文化の中で育つため、少し有利です。
こうした困難を踏まえると、自分の強みと弱みを分析することが最も重要です。自分の独自性を探り、成功への道を探ってください。明確な道筋がないまま西洋社会に飛び込む前に、母国でのつながりを維持し、世界にメッセージを伝える独自のスタイルを開発してください。世界は広いです。さまざまな入り口からさまざまな可能性を模索することができます。
4.エンリコイサム・オオヤマ、 FFIGURATI #441 、2022年、ポリプロピレンシートとアルミパイプ / ミクストメディア、49 x 47 x 47 cm、慶応義塾ミュージアムコモンズでの個展「Altered Dimension」の展示風景、東京
いろは:あなたの経歴を踏まえて、あなたの後を継ごうとする若者に何かアドバイスやメッセージはありますか?
エンリコ:パンデミック、ウクライナ戦争、ここ数年で高まった反グローバリズム現象など、世界ではさまざまなことが起きている過渡期にあります。安定を見つけるのは難しいですが、自分自身の行動と能力に基づいて未来を創造できる時代でもあります。自分のニッチと利点を創造することができます。行動を起こし、あなたが提供できるものを求めている人々にあなたの才能をもたらしてください。
いろは:仕事以外で、今一番興味があることは何ですか?
エンリコ:いろいろありますが、私はアーティストなので、アーティストとしての私の作品は私自身の人生と感性から生まれています。すべてが相互に関連しています。