コンテンツへスキップ

ファッション

Creative Community Builder // Maika Nakaoka
クリエイティブコミュニティビルダー // 中岡舞香
2023 Oct 16
持続可能なコミュニティの育成 マイカ・ナカオカは、創造性と共同コミュニティの力を信じるコミュニティビルダーであり、素晴らしい魂と心をつなぐためにさまざまな集まりやイベントを主催したり参加したりしています。マイカは現在、スワロフスキー財団のクリエイティビティ責任者を務めており、3つの分野に焦点を当てています。文化と創造性、人間のエンパワーメント、環境の3つの主要分野を担当しています。ファッションとクリエイティブ業界での経歴を活かし、スワロフスキー財団の旗艦イニシアチブであるCreatives for Our Futureも率いています。このプログラムは、国連パートナーシップ事務所と提携して実施されています。持続可能な開発を推進することに尽力する新進の創造的才能を発掘し、育成することに専念しています。 いろは:これまでの仕事、プロジェクト、取り組みについて教えてください。 マイカ:ファッション業界で10年間働いてきて、業界の汚染や破壊的な側面について多くを学び、この業界に留まるべきかどうか葛藤していました。しかし、「One x One」という意識的なデザインイニシアチブを通じて、ファッションとクリエイティブ業界に大きな可能性と希望を見出すことができました。この革新的なプログラムは、3人のファッションデザイナーと科学者またはクリエイティブな思想家がペアになり、より持続可能なファッションデザインシステムを構築するためにスケールアップできる持続可能なデザインソリューションを提案するというものでした。このイニシアチブを通じて、何年も前に私のファッションとアートへの情熱に火をつけたフィリップ・リムと仕事をすることができました。彼は素晴らしいクリエイティブ研究者であるシャーロット・マッカーディとペアを組みました。2人は藻類ベースのスパンコールで作られた美しいカクテルドレスを作り、持続可能なファッションが楽しくて贅沢なものになり得ることを示しました。このイニシアチブは、再生可能な資源を取り入れ、より持続可能で革新的な素材を推進することで、ファッションとクリエイティブ業界が次世代に向けてどのように進化できるかを示したように感じました。 One X One: 2020 プログラム -...
Fashion with Intention | RYUHEI OMARU 大丸隆平
意図のあるファッション // 大丸隆平
2023 May 08
設計から現実へ 福岡県の木工所を経営する家に生まれた大丸龍平は、幼少時代を工芸に囲まれて過ごしました。幼い頃からクリエイターになることを決意し、独学で服作りの基礎を学び、東京の文化服装学院に入学しました。卒業後は、パリ・ファッション・ウィークに参加する日本で最も有名なファッション・レーベルのひとつに加わりました。 2006年、大丸はニューヨークに拠点を移し、クリエイティブコンサルティングやパターンメイキングサービスを通じて様々なデザイナーをサポートしました。2008年、日本の美徳と革新的なアイデアを融合した新しい環境を創り出すことを願い、実家の木工所にちなんで名付けられた製品開発スタジオ、大丸製作所2号を設立しました。大丸製作所2号は2015年にCFDAファッション製造イニシアチブを受賞し、細部へのこだわりと職人技で今も人気を博しています。 2015年、オオマルは「ニューヨークを着る」をコンセプトにしたユニセックスブランド「Overcoat 」を立ち上げました。最初のコレクションは、オオマルがニューヨークを歩きながらインスピレーションを得た、店頭のオーニングに使用されるのと同じ素材で作られたコートで構成されていました。2022年には、アウターからシャツ、パンツまで商品ラインナップを拡大し、フルコレクションを扱うコンセプトストア「Overcoat Tokyo」をオープンしました。 ドルマンスリーブオーバーコート  いろは:現在、どのようなプロジェクトに取り組んでいますか?最近完了したもの、または近々行う予定のものは何ですか? 龍平:昨年、現代美術家のリクリット・ティラヴァニさんとコラボレーションした「Come Together」というプロジェクトを発表しました。古着に新たな命を吹き込むことを目的として、一緒に12点のウェアラブルアート作品を制作しました。 OVERCOAT x リクリット・ティラヴァニがニューヨークで集結 このプロジェクトでは、環境正義、教育、ファッション開発の交差点で2国間で活動している米国とガーナに拠点を置く非営利団体であるThe...
The Future of Fashion // Juri Sasaki
ファッションの未来 // 佐々木樹里
2023 Mar 23
ファッションはデジタル化へ 佐々木樹里は1977年に香港で製造業の家庭に生まれました。彼女は父親のリッキー・ササキが経営するファッションデザイン・製造会社でインターンとして育ちました。彼女は最初、ニューヨーク州ウェストチェスターにある慶応ニューヨーク学院で学びました。その後、慶応大学に入学するために東京に移り、初めて日本を経験しました。卒業後、彼女はリンク・セオリー・ジャパンに入社しました。彼女の父親が設立し​​たこの会社は、売上が2倍に伸びている最中で、全世界での年間売上は2,000万ドルから4,000万ドルに拡大しました。最終的に、リンク・セオリー・ジャパンは日本の株式市場に上場しました。 ジュリはキャリアを通じて、ファッション業界で働く女性たちの生活をより良くするための支援に携わってきました。この思いから、ジュリはニューヨークに戻り、アンドリュー・ローゼンが設立したTHEORYのグローバル本社に配属されました。ジュリは、ファッション業界で最も先見の明のある商人の一人から、グローバルブランドとビジネスの構築方法を学びました。彼らの目標は、日本で学んだベストプラクティスと米国のベストプラクティスを組み合わせることで、ビジネスの成長を加速することでした。 ジュリさんは、自分が学んだ最も重要なことは情熱を持って働くことだと語ります。異文化コミュニケーションは必ずしも容易ではありませんが、あらゆる側からの情熱と絶え間ない努力によって対立を解決し、会社を強くすることができると彼女は述べています。 マーチャンダイジングに20年以上携わった後、ジュリは特に次世代に貢献できるキャリアを追求したいと考え、将来の世代が学び、情報源として利用できるオンラインのデジタルファッションライブラリの作成を目指す会社、 Yabbeyに入社しました。 いろは:現在、どのようなプロジェクトに取り組んでいますか?最近完了したこと、または近い将来に行う予定のことは何ですか? ジュリ:私は最近、統合栄養学研究所(IIN)から健康コーチの資格を取得しました。年を重ね、2人の子供の母親になった私は、より健康的な食事や無害な家庭用品の使用に興味を持つようになりました。現在、これを職業として追求しているわけではありませんが、自分にとって何が良いかを知ることは常に良いことです。子供たちや大切な人たちが健康的な生活を追い求める中で、彼らを導いていけたらと思っています。 それ以外にも、私の新しい情熱である Yabbey をサポートするために、裁縫に戻ることに興奮しています。 いろは:アジア人への憎悪やガラスの天井問題についてどう思いますか? ジュリ:私は仕事場でも住んでいる地域でも常にアジア人に囲まれていたので、個人的にはそれほど感じたり経験したりすることはありませんでした。パンデミックの間、ニューヨークの地下鉄に乗るのがとても怖くなりました。私が個人的にアジア人への憎悪を感じたのは、その時だったと思います。人間である私たちは、民族、性的指向、性自認に関係なく、他の人を気遣うことを学ぶ必要があります。子供の目から見れば、すべてが平等です。私たちは大人になるとその視点を失ってしまいます。私たちは皆人間です。私たちは皆、他の人に敬意を持って接し、他の人から敬意を持って接される必要があります。これは私が子供たちに見せ、教えようとしていることの一つです。 過去数年間、私はアジアのガラスの天井問題が他の人にどのような影響を与えているかについて多くのことを学びました。私は、他のアジアのクリエイティブリーダーをサポートし、それぞれの活動で協力者を見つけるためにジーナ・パクが設立した「The Asian...
Shoemaking // Keiko Hirosue
靴作り // 広末恵子
2022 Nov 11
型破りな道を行く アメリカ生まれの広末恵子は、日本の神奈川の海辺の町で育ちました。彼女は慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスで学びました。卒業後、彼女はロースクールに出願するためにニューヨークに移りました。しかし、2003年に初めて靴作りのコースを受講したとき、すべてが変わりました。彼女はすぐに靴に夢中になり、業界をより深く理解するために、企業ファッション業界、独立系ファッションブランド、靴会社で働き始めました。その後、独自のコレクションを作成したあと、彼女は靴作りへの愛情に完全に集中することを決意しました。 新しい技術を教えてくれるインストラクターを常に探していた彼女は、「靴作り」に関するあらゆることを網羅する中心的なハブの必要性に気づき始めました。それは、彼女や他の靴職人が、ニューヨークの狭いアパートを汚すことなく、大きな混乱を起こさないスペースです。彼女は、材料を探している靴職人のためのリソースと、手作りの靴の作り方を学びたい人のための教室を作る必要性を感じました。このスペースは、靴職人と皮革職人のための共同作業および教室スペースであるブルックリン シュー スペースとして実現しました。 2020年、ローブリング ストリート ストアフロントの店舗はコロナ禍で閉店しました。その後、イースト ウィリアムズバーグに移転し、ケイコさんは靴作りのクラスを指導し、靴作りをめぐるコミュニティを築き続けています。 いろは:現在、どのようなプロジェクトに取り組んでいますか? ケイコ:最近、生徒が手作りの下駄と厚底靴を彫って持って来ました。彼女はアッパー部分を作って靴を仕上げたいと言っていました。靴の世界では「靴型が先」なので、アウトソールから始めて、アウトソール部分と自分の足に合うように微調整して靴を完成させるのは簡単なことではありません。とても楽しいチャレンジで、彼女は約10回のセッションで10足以上の靴を完成させる予定です。 いろは:最近完了したこと、または近い将来に行う予定のことは何ですか? ケイコ:私は、靴やファッションのブランド向けに、企業チームビルディングや専門能力開発のワークショップを主催する予定です。そこでは、参加者がリラックスしてデザインし、靴を最初から最後まで作ることができます。これは、作り手と最終製品の間のギャップを埋め、靴に何が含まれているかをさらに理解するための素晴らしい方法です。 いろは:アジア人への憎悪やガラスの天井問題についてどう思いますか?アジア人への憎悪犯罪の増加により、あなたのコミュニティ(地元、アーティスト、企業など)は何らかの影響を受けていますか?それについてどう感じていますか?また、その問題に取り組むために関わっていますか?もしそうなら、どのように関わっているか教えてください。あるいは、アジア人へのガラスの天井問題や、あなたが個人的に支持している他の活動についても話してください。 ケイコ:個人的には、ニューヨークでアジア人に対するヘイトクライムが最近増えていることに、私がここに住んで19年以上経った今、これまで以上に不安を感じています。公共交通機関にはより注意し、混雑を避けるためにシティバイクなどの代替交通手段を選ぶようにしています。でも、もっと大きな視点で見れば、アジア人に対するヘイトだけが問題なのではなく、BIPOCやLGBTQ+に対するヘイトクライムが蔓延していると思います。これは無意味なことです。歴史は深いのです。...
Art and Fashion in Business // Miki Higasa
ビジネスにおけるアートとファッション // 日笠美紀
2022 Oct 22
好奇心が創造性を刺激する 日笠美紀はニューヨークで生まれ育ちました。大学卒業後、東京に移り、コム デ ギャルソンの国際広報および特別プロジェクトでキャリアをスタートしました。東京で 6 年間、ニューヨークでさらに 9 年間勤務しました。 この貴重な経験を積んだ後、ミキは自身のブランド戦略PR/マーケティング会社であるカレイドスコープコンサルティングを設立しました。 サカイ 2022年秋冬コレクション いろは:現在、どのようなプロジェクトに取り組んでいますか?最近の仕事や将来のプロジェクトについても話し合ってください。 ミキ:私は多くの魅力的で並外れたクリエイターたちと仕事ができるという喜びと幸運に恵まれ、彼らのためにブランド戦略、PR、マーケティングを行っています。さらに、ファッション業界の他の3人の素晴らしい女性たちと共同で小さな非営利団体を運営しています。私たちのグループは「Fashion Girls for...